セミリタイア日記

セミリタイア生活の様子を綴ります

スポンサーリンク
セミリタイア日記

早期退職前に感じていた不安はどうなったか?

早期退職前に感じていた「漠然としたお金の不安」は2年目を迎えどうなったか。 結論から言うと不安の大部分は解消され「何とかなる」へ。 今回記事では早期退職前後に抱えた不安の正体と、自分なりの対処方法を整理してみました。 興味のある方はお読み下...
暮らし

確定申告で払い過ぎた所得税の還付を受けよう

サラリーマンの場合は年末調整で所得税の過不足が精算されますが、年の途中で退職をした場合には所得税の納め過ぎとなっているケースがあります。 この納め過ぎの所得税は、翌年になってから確定申告すれば還付を受けられるのです。 今回の記事は私の経験を...
仕事

ブログ開設から1年 収益状況と方向性

ブログ開設から約1年が経過しました。 色々と試行錯誤した結果、方向性は「雑記ブログ」とし最低でも週1回の投稿を目指しましたが、結果は月1回も怪しい状況。 そんな中、収益は得られたのでしょうか? 気になる方はこの先をお読み下さい。 最低限の目...
仕事

セミリタイア者における求職活動の現実 

自由な時間を作るためメインの仕事を退職し、非常勤や不定期就労で稼ぎながらの生活が理想です。 一方で、潤沢ではない資産や貯金を少しでも補うためにも効率よく就労することが必要ですが、現実はそう簡単ではありません。 ちなみに私は企業型確定拠出年金...
暮らし

注意喚起 身に覚えがない「Amazon .co.jp」での注文

またしても身に覚えがない注文を確認する詐欺メールを受信しました。 メール内容は¥41,000の商品の注文を確認するもので、「注文キャンセル」の場合には幾つかの個人情報の入力が必要というものです。 注文のキャンセルをすると不正サイトにつながる...
暮らし

札幌市営地下鉄とバスの「乗り継ぎ券」が廃止に

先日、札幌市内の某路線バスにて、「札幌市営地下鉄と民間バスを乗り継ぐ際に80円割引く乗継ぎ券が、2023年3月31日で廃止される」というアナウンスを聞きました。 尚、交通系ICカード利用の際の「乗継ぎ割」は継続されるようです。 持っていない...
暮らし

今更ながら、セコマの「パームビール」が旨い

北海道でセミリタイア・節約生活をしている「いの」です。 今回は北海道を代表するコンビニ「セコマ」で販売されているコスパ最高で美味しい「パームビール」を紹介します。 200円以下で味わえるベルギー産「本格エールビール」 「パームビール」はビー...
暮らし

バイク ユーザー車検で節約しよう

251cc以上のバイクは定期的に車検が義務付けられています(新車時は3年、以降は2年毎)。 この車検がネックで大きなバイクを所有することを躊躇しているという話をよく耳にするのですが、なぜ車検が嫌われるのかというと、ズバリその費用と手間だと言...
暮らし

お金を掛けず、セミリタイアを豊かにする秘訣

お金は無くとも貧しくない、むしろ豊かなセミリタイア生活を送る試みとして「買わない」暮らしを実践中。 「買えない」と「買わない」は物が手に入らないという結果は同じでも思考回路は全く別物、その辺りを今回の記事では解説します。 セミリタイアを成功...
暮らし

手打ちうどんに挑戦

「美味しい手打ちうどんを食べたい」 強い腰のある手打ちうどんって本当に美味しいですよね。 でも、わざわざ混雑している店に行くのはちょっと嫌。 ならば「自分で打つしかない!」ということで、調べてみたところ自分でもできそうな雰囲気なんですよ。 ...