手打ちうどんに挑戦

暮らし
スポンサーリンク

「美味しい手打ちうどんを食べたい」

強い腰のある手打ちうどんって本当に美味しいですよね。

でも、わざわざ混雑している店に行くのはちょっと嫌。

ならば「自分で打つしかない!」ということで、調べてみたところ自分でもできそうな雰囲気なんですよ。

そんな訳で、初めての手打ちうどん、思いの外美味しくできたので良かったら参考にして下さい。

材料(1人分)

強い腰を期待して強力粉を選択しました。

強力粉:100g  水:50g  塩:1g  その他:つゆや具材はお好みで

※ 強力粉のみだと腰が強すぎるので、今は薄力粉と強力粉を5対5でブレンドしています。お好みで調整して下さいね

作り方

ボールに強力粉と塩を入れ、数回に分けて水を加え混ぜ、ポロポロの状態にしてから、力を込めて捏ねて一つにまとめます。

まとまったら、ラップとかビニール袋に入れて1時間程度寝かせます。

生地が滑らかになるまで、ひたすら捏ねます。

強力粉を使っているので力が必要ですが、捏ねた分だけ腰が出るそうなので頑張りましょう。

再び、ラップかビニール袋で1時間程度寝かせます。

打粉(強力粉)をしながら麺棒で伸ばし、お好みの厚さになったら裏表にしっかりと打粉をしてから、、三つ折りにして包丁で切ります。

5〜10分、お好みの硬さに茹でます。

麺が絡まないよう大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、しっかり沸騰させて茹で上げるのがコツだそうです。

茹で上がったら、ザルにあけ、冷水でしっかり麺を洗います。

今回は大根おろし、大葉、長ネギをトッピングし、ぶっかけスタイルで頂きました。

「意外と簡単で美味しくできた」と言うとプロに怒られそうですが、自分的には十分満足のいく出来上がり。

料理下手のおっさんでも美味しくできる手打ちうどん、皆さんも是非挑戦して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました