2022-05

スポンサーリンク
暮らし

セミリタイア生活3ヶ月で感じたメリット・デメリット

有休消化期間から起算するとセミリタイア生活を始め3ヶ月が経過しました。 この間、地味な変化かも知れませんが勤務していた頃とは違う心境・生活になってきたと思います。 今回の記事ではセミリタイア生活3ヶ月で感じたメリット・デメリットをまとめたの...
暮らし

家庭菜園 牛糞と鶏糞ってどう違うの

セミリタイア元年、節約のためにも家庭菜園に少し力を入れてみようと考えています。 これまでは何だか良さそうだからと牛糞堆肥や鶏糞堆肥をいい加減に使っていましたが、どうやらそれぞれに用法の違いや、適量というものがあるようです。 今回の記事では牛...
レトリバーと暮らす

共働きで大型犬と暮らす ラブラドール シニア期までにやりたいこと

我が家のラブラドールレトリバーも10歳を超えたのですが、「若い頃にこうしてあげればよかった」という思いは少なからずあります。 今回の記事では我が家の経験をもとにシニア期までに「やってよかったこと」や「やっておけばよかったこと」をまとめてみま...