気楽に暮らすためのヒント50代のバイクファッション・バイクウエアはどう選ぶのか 中高年の間でバイクブームが再燃しているようです。 ところで、ブームに乗ってリターンライダーになったものの「何を着て乗ったらいいのだろうか?」と悩んでいる中高年ライダーは多いのではないでしょうか。 何を隠そう私もその一人 ... 2022.05.23気楽に暮らすためのヒント
暮らしオートバイ整備 セミリタイア生活が始まってからオートバイに乗る機会が増えたので整備の頻度も増えました。 所有しているオートバイは昭和49(1974)年式のカワサキ650RSです。 現代のオートバイは電子的に制御されており基本メンテナンスフリー... 2022.05.16暮らし
札幌日帰り観光札幌から日帰り観光 空知地方 炭鉱と鉄道 「休日になると雨」これってサラリーマンあるあるですよね。 一方でセミリタイア生活はその日の天気や気分によって出掛けられることがポイントです。 またセミリタイア生活では節約も重要なテーマなので、出来るだけ安価に、あわよくば無料の... 2022.05.13札幌日帰り観光
暮らし家庭菜園 牛糞と鶏糞ってどう違うの セミリタイア元年、節約のためにも家庭菜園に少し力を入れてみようと考えています。 これまでは何だか良さそうだからと牛糞堆肥や鶏糞堆肥をいい加減に使っていましたが、どうやらそれぞれに用法の違いや、適量というものがあるようです。 今... 2022.05.12暮らし
レトリバーと暮らす共働きで大型犬と暮らす ラブラドール シニア期までにやりたいこと 我が家のラブラドールレトリバーのマルも10歳を超えたのですが、「若い頃にこうしてあげればよかった」という思いは少なからずあります。 今回の記事では我が家の経験をもとにシニア期までに「やってよかったこと」や「やっておけばよかったこと」... 2022.05.02レトリバーと暮らす