冬季間の固定費を減らす
今年はあり得ないくらい石油の値段が高騰しています。
セミリタイア生活では如何に固定費を減らすかが重要な課題。
今回はそんな私たちが選んだ暖房費節約器具を紹介します。

少しの積み重ねが大切です
おすすめは「ストーブファン」
おすすめはズバリ「ストーブファン」。
ストーブの上にある、プロペラのついた黒い物体がそれです。
北国では知っている人も多いと思いますが、オール電化住宅のパネルヒーターは寒いです。いや、正確にいうと暖かいと感じるまで室温を上げると、恐ろしいことになってしまいます。
なので、ポータブルストーブを補助的に使っている方も多いと思います。ちなみに我が家はキャンプで使っている灯油ストーブを数年前から居間でも使っています。これだけで電気温水器の温度設定は最低の40度に固定することが出来ました。

ちなみに使っているストーブはアウトドアで根強い人気があるFUJIKAのハイペット。お湯を沸かしたり、煮込み料理にも使えます。
灯油ストーブだけでも十分暖かくなったのですが、この「ストーブファン」を使うことで前方に暖かい空気が送られるようになり、より効果的に室内を温めることが出来るようになりました。
地味だけど効果大
ただし、ファンヒーターのような温風は期待しない下さい。微風です。温風としては物足りなさを感じるかも知れませんが、さりげなく、しかし確実に温風の対流を作っています。
結果として昨シーズンよりも灯油消費は2/3程度に抑えることが出来ました。昨シーズンと比べ暖かい冬でしたが、それを差し引いても効果は大きかったように感じています。
アウトドアでも使えます
ちなみにストーブの熱によって発電する仕組みになっているので、ランニングコストゼロ。キャンプなどのアウトドアでも使えるので、更にお得感アップです。
リンク
コメント